整理整頓

心が落ち着かない時は、とにかく書きだしてみる。
整理整頓 · 21日 1月 2022
忙しいからこそ 心が浮き立っているからこそ まずは書いてみる。 仕事をたくさん抱えている人 自分に自信をなくしかけている人 何を優先して良いかわからない人 こんな人こそ、進むべき方向が見えてくると思います。
整理整頓 · 23日 3月 2020
枠を超えてしまうときは、外枠を見直すタイミングです。 ボックスや引き出しに整頓できないほど物が溢れたり、形が合わないために整理できないのであれば、オープン収納もOKですが・・・ 最初に「枠を決める」これをしてみましょう。

整理整頓 · 25日 6月 2019
デスクマット(使っている人はほとんどいなくなりましたが)の隙間に家族の写真や時刻表やお金などを挟んでいる人はいませんか。 机の前の壁に提出期日前の出欠表や、予定表、招待状を貼っている人がいれば、それは情報漏えいにつながりかねません。
整理整頓 · 29日 1月 2019
食器・鍋洗い・・・主婦であれば、日常茶飯事のことですね。 最近は、家事が得意なお父様も多いので、夫婦で交互に担当しているというご家庭も多いでしょう。 我が家も、仕事で一緒に夕ご飯を食べられない夫は、自分で洗うか、食洗機にかけています。( ´∀`) 食洗機があるご家庭でも、ちょっとした食器や鍋は手洗いするかと思います。

整理整頓 · 26日 12月 2018
手放すばかりが、整理整頓ではありません。 ‘残すべきものをどう残していくか’、を考えることも大切な整理整頓です。 簡単に ‘それ’ を、手放すことができない場合があります。 その背景にある物語は、その人にしかわからないものです。 「なんでも残す方向で考えてるよね」 と私は周りから言われます。...