ホーム
SSKとは
SSK基礎講座
執筆者プロフィール
ブログ
SSK活動
整理整頓
日常の中の風景
ジャーナリング
お金のSSK
イベント情報
子育てから考える仕事のあり方
継続するための習慣化
目的の先にあるもの
コミュニケーション
会社概要
お問い合わせ
ホーム
SSKとは
SSK基礎講座
執筆者プロフィール
ブログ
SSK活動
整理整頓
日常の中の風景
ジャーナリング
お金のSSK
イベント情報
子育てから考える仕事のあり方
継続するための習慣化
目的の先にあるもの
コミュニケーション
会社概要
お問い合わせ
ごきげんの習慣化
〜SSK(整理整頓継続)プログラム
SSK活動
SSK活動
· 04日 3月 2020
苦手意識を払拭して、風通しの良い組織を作る〜職場におけるSSK成果報告会
この日は(一社)大阪市産業経営協会の人材育成塾に参加されている若手経営者がお集まりいただきました。 職場における約SSK(整理整頓継続)プログラムとして、(株)シナガワ様にて約1年間お手伝いさせていただいた、成果報告をさせていただきました。
続きを読む
SSK活動
· 15日 2月 2019
当たり前を疑い、自分なりの使いやすさを追求する。
うまくできる方法を考え出したら、実はキリがないのかもしれません。 もし、忙しさにかまけて [より良い方法を考えること] を放棄しているのなら、 それは、効率の悪い忙しい仕事を、誘発しているのかもしれません。 今までの当たり前を疑う。 自分から始めてみる。 小さな変化が、積み重なれば、仕事の効率化がはかれると私は確信しています。 小さな効率の積み重ねは、心の軽やかさにつながります。
続きを読む
SSK活動
· 19日 11月 2018
大切なものを残すために、整理整頓
整理整頓と聞くと、どんどん物を手放すイメージがあると思いますが、私の目指す整理整頓は、いかに残すかを考える事から始めます。大切に使い続けていきたいものを考えて、整理整頓をはじめていくのも、とても大切なことです。 それは、整理整頓の目的を決めることと似ているからです。 ‘残すための習慣化’
続きを読む
トップへ戻る
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
Cookie はホームページのユーザー体験や質を向上することに役立ちます。閲覧を続けることで、このホームページの Cookie ポリシーに同意したことになります。 詳細は
こちら
OK